本当に儲かる見積りですか? 儲かる「見積り」を作るためには

スポンサーリンク

 

会社経営の目的は「儲ける」「儲け続ける」ですね。

「利益」無くして会社は存続できません。綺麗事ではありません。

参考 この記事は「経営には「経済耐用年数」が超重要」からリンクされています。

 

会社経営で重要な事の一つに「受注」があります。

お客様から注文を獲得して、商品や製品、サービスを提供(売上)することで、会社は成り立っています。

 

それでは、いくらで売れば良いのでしょうか?

この売上価格を決定する行為が「見積り」です。

「見積書」を作成して、お客様に提示し、お客様が納得していただければ、見事、受注です。

 

※この「見積り」は重要です。

売上価格を正確に計算しないと実は赤字で売っているかもしれません。

 

これは、「売上価格よりも多くの費用(原価)が掛かっている」ということになります。

原価 > 売上価格 = 赤字

 

この見積りだと、生産すればするほど、売れば売るほど赤字になります。

 

今すぐ自社の価格を「標準原価・見積計算」で確認する

 

この「原価」は、製品1個の原価です。

社内で「原価計算」を行っていないと、この「原価」は分かりません。

製品1個の「原価」のことを通常「製品別原価」や「原価標準」と言います。

 

多くの会社、ほとんどの会社で「原価計算」を行っていません

「原価計算」を行っているつもりでも、計算方法が間違っています

どんぶり勘定です。

 

実は、見積りの時点、受注の時点で、赤字が確定しているかもしれません。

 

ポイントは「見積り=原価計算=標準原価計算」です。

 

それでは、自社はどうなっているのか? 今すぐ確認しましょう。

社員に以下の質問します。

自社は原価計算を行っているのか?

製品別原価は計算しているのか?

 

質問の答えが原価計算は行っていないなら、

今すぐ標準原価・見積計算」を始める

 

質問の答えが行っているなら、

どの程度、正確に計算しているのか、「どんぶり勘定」ではないか、判断します。

判断の方法は、

1.担当者に、本サイトの「儲かる標準原価計算」を見てもらい、自社と同様か、確認します。

2.商品の「標準原価・見積計算」を使用して、自社の原価計算と比較します。

3.「儲かる標準原価計算」を導入し、運用します。

 

正確な原価計算なのか? 上の方法以外に、確認する方法がありません

 

見積りを行うためには、社内に「標準原価」が無いと正確な見積りを行うことができません。

どんぶり勘定」から脱却し、見積りの時点、受注の時点で、利益を確実にする必要があります。

 

今すぐ標準原価・見積計算」を始める

 

「見積り」については「見積書」大事です。以下の記事もご覧ください。

記事 緊急 今すぐ自社の「見積書」を確認してください

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました