みんな「どんぶり勘定」です。安心か、チャンスか!!

スポンサーリンク

私は仕事柄、中小企業を回って訪問しています。

各会社の生産現場、製造工程を見学し、設備の価格や加工時間、人員配置をヒアリングして、終盤に原価計算、原価管理の状況を聞いてきます。

驚くことに

ほとんどの会社が、「どんぶり勘定」です。

自社が「どんぶり勘定」ということに、気づいていません

私が、もう少し、ちゃんと計算した方がいいですね。

と言うと、相手から、

  • 大体でいいよ
  • 昔から、この価格だから
  • この原価の中身の資料が見当たらないなあ
  • この業界は、このくらいの原価だから
  • 計算なんて面倒くさい
  • 人材がいない

と、まあ〜、信じられません。

  • どの設備で加工、生産しても、同じ原価、価格
  • どんな商品、製品を加工、生産しても、同じ原価、価格

という会社もあります。

この発言は、社長や専務、生産担当役員、製造部長の方々ですよ。
中には、上場企業の会社も含まれています。

それでいて、儲からないと言っているのだから、矛盾しています。

さて、ここまで読んで、みなさんは

「なんだ、うちの会社だけじゃないのか」安心しますか

「ここを改革すれば、他社、競合に勝てる」チャンスだと思いますか

 

お勧め

そして、訪問日の最後か、後日に「儲かる原価計算」の概要を説明した後、「儲かる原価計算」をお勧めします。

 

儲かる原価計算」を導入した会社は、

  • なんだ、やってみると簡単だなー(やっているのは、部下でしょ)
  • そうか、これは赤字だったか
  • 人員配置が悪いからか
  • だから、儲かっていたのか
  • 値下げして拡販するか

この瞬間が私の仕事の成果で、やりがいです。

がんばれ。日本の中小企業。

ちなみに、現場改善のアプリ「Sagyo」も、お勧めしています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました