中小企業向け、「原価計算・見積り・損益管理」ツール
「儲かる」から「儲ける」へ 戦略的な経営に
<プレスリリース> 中小企業向け「原価計算・見積り・損益管理」ソフト 発売開始
商品の特徴

[工程別]
標準原価計算

原価計算、価格、利益を自動計算

レートと時間から
製品1個の原価
を算出

連動する見積書で
戦略的に利益と
価格、投資を決める

中小企業に最適
査定購買の
ツールに推奨
適用業種
金属製品、樹脂、ゴム、食品、繊維、木材、電気電子、機械器具製造、など
適用工程
切断、混錬、造粒、加熱、成形、旋削、溶接、表面処理、組立、蒸煮、充填、検査、修正、など
自社で「標準的な原価」が設定できると
●市場価格や競合相手に勝つために、戦略的な価格設定、見積りが行えます
(価格決定の段階で、自社の営業利益が確定しています)
●人の作業か、自働化装置か、ロボット導入か、投資の前に儲かるのか判断できる
(投資の前に原価と利益をシミュレーションできる)
●目標原価として、全社の原価低減目標や改善目標を設定できる(改善の活性化)
●予算編成や利益計画の精度が上がります
●購入、調達している部品の価格を査定し、材料費、外注加工費を削減する
(査定購買・下請法遵守)
戦略的な経営を実践する
上記の内容を、具体的な算出例と見積書を無料でご覧いただけます
Excelの強み Excelだから

Excelだから
手軽に導入

Wi-FiやLANは
必要ない

計算式は自由に
変更できる

クラウドはソフト
会社の撤退でデータ喪失

原価計算の勉強
、習得に最適
貴社専用に「原価計算のカスタマイズ」も安価にできます
無料でご試用
付属の見積書、算出例、説明書も無料
料金:990円(税込)/月
※ご利用にならない月は、料金が掛かりません
商品の内容
商品名称
動作環境
商品の
一言説明
商品の構成
儲かる標準原価計算
Microsoft Excel
「この製品は○○円で作れるはず」製品1個の標準的な加工費を算出できます。
標準があるから、見積価格、設備投資、目標原価、適正価格が決定できる。
■儲かる標準原価計算_説明書.pdf(51頁) ●説明書の目次を見てみる
■儲かる標準原価計算.xlsm(2.1MB)
■儲かる標準原価計算_算出例.xlsm(2.1MB)
■最初にお読みください.txt
商品の画像
原価計算、見積書、損益計算を気軽に相談したい
忙しいから、原価計算を手伝って欲しい
原価計算は初めて 稼働率? 標準時間? 一般管理費?
販売価格はどうやって計算する? 限界利益は?
私と一緒に原価計算を完成させましょう。必ず、出来ます。
販売価格の決定や設備投資の意思決定も、ご支援いたします。