経理の仕事は「税務」から「原価」へ

スポンサーリンク

 

「損益計算書」の利益は正しくない

「損益計算書」の利益は会社の実態を表していない

「損益計算書」から今すぐ脱却しましょう。

「損益計算書」は今すぐ捨てて、しまいましょう。

など、私は提言しています。

 

その原因は「法定耐用年数」や全社合計の無意味な実績値です。

それでは、なぜ「損益計算書」を作成するのでしょうか?

それは、「原価計算」が出来ないからです。

 

具体的に言うと、

経営層は「利益」を知りたい。

経理の方は、正しい「原価計算」は出来ないが、間違っている「損益計算書」は作成できるので、その中の「利益」を提示する。

経営者は「損益計算書」の「利益」が正しくないことを知らない。

これで、お互いが満足しています。

 

これで良いのでしょうか?

誰も「これで良い」とは言いませんね。

経理の方はズルいです。「原価計算」を、やろうともしない。

やらない理由は、

  • やり方が分からない
  • やる時間がない
  • やる気がない

のどれかか、複合です。

 

本サイトで

やり方が分かります

実施するためのツールもあります

是非、トライしてみましょう。

 

やがて、経理の方は仕事は大きく変わります。

「損益計算書」の仕訳中心から、原価計算に移行します。

「損益計算書」は税金、納税のためには必要ですので、仕訳は税理士の方に移管しましょう。

まずは、各工程でどんな費用が掛かっているのか調査し、生産数との相関から管理します。(変動費の原単位管理

 

次に、どの工程で何人の人が働いているのか、人員配置をまとめましょう。

そして、各工程で何の製品を、何個、生産したのか、記録してもらい管理しましょう。

 

これで原価を計算し、正しい「利益」「製品別利益」も分かるようになります。

これで、正しい売値、売価が分かりますので、正しい見積り、値引対策の交渉もできるようになります。

 

儲かります。

まずは、やってみましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました