金型、試作品、小ロット製品「一点物」の原価、価格の算出方法

スポンサーリンク

 

金型や試作品、小ロット製品を「一点物」などと呼びます。

この一点物の製作に掛かる費用、一点物を1個製作する場合のコストは、ちゃんと正確に算出できていますか?

 

私の経験と感覚では、9割以上の会社で、正確な計算が出来ていません

 

なぜか?

金型費、試作品など、一点物計算方法が分からないからです。

 

仮に分かっていたとしても、正確に計算しているつもりで、実は考え方を間違えています
または、どんぶり勘定です。

 

今すぐ、無料で、一点物の原価計算、価格、見積書を見てみる

 

ここからは「金型費」を対象に説明しますが、治具費、試作品、家具など、その他の小ロット製品、商品の「一点物の全般」が対象です。

 

金型費は、その金型を取り扱っている場面で、見方が少し変わります。

何れも、金型の原価を算出することが基本となります。

  • 自社で内製 ・・ 金型の内製原価(資産計上評価額)
  • 金型の製作会社 ・・ 金型の売上価格、販売価格
  • 金型を購入している場合 ・・ 金型の購入価格
  • 金型を支給している場合 ・・ 金型の支給価格

 

金型費を算出する場合に課題となるのが、量産品とは異なり

  • 受注生産の一品物だけど?
  • 一点物だから設計費をどのように計算するのか?
  • 金型製作工程の稼働率は60%だけど、費用の回収はどうする?
  • 金型はリシンクして再生使用するけど、その費用はどうする?

等々、量産品の原価計算とは異なる、「金型」特有の課題があります。

 

このような課題に対応しながら、金型費の原価(一点物の原価)は、通常、

個別原価計算

で算出します。

 

算出式は以下のようになります。

金型原価(円/個) = 金型設計費材料費加工費

金型販売価格(円/個) = 金型原価一般管理販売費利益

 

金型費は特に「加工費」「工程加工費」をクリアすることが第一関門です。

 

今すぐ個別原価計算」の算出例を無料で見てみる

 

「儲かる個別原価計算」で加工費を算出すれば、金型製作工程の稼働率」の課題に対応できます

 

金型製作工程は量産工程と異なり、毎日、朝から晩まで8時間、金型を製作しているとは限りません
ほぼ毎日製作し、90%以上の稼働率の場合は、読み飛ばして構いません。

 

儲かる個別原価計算」で「工程加工費」を算出する際に、各工程の「標準稼働率」を、実際の稼働率(60%など)に設定して算出してみます。

そうすることで、足りない稼働率(30%など)の加工費分を回収するために、レートを高く算出することができます。

 

儲かる個別原価計算は、稼働率や加工費を変更しながら、原価、価格が幾らになるのか簡単に何回でも算出するシミュレーションが可能です。

 

但し、稼働率60%の金型費では、コスト競争力がありません
よって、金型製作の受注数を増やし、稼働率を上げることが真の課題で、他社の金型加工も受注するなど、受注活動が具体的なアクションプランになります。

 

「儲かる個別原価計算」は無料でご試用いただけます

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました