なぜ? たくさん造ると安くなる

スポンサーリンク

よく、「たくさん造ると安くなる」「大量生産だから安い」と言いますが、「何が、どの程度」安くなるのか、ご存じですか?

「感覚的に安くなる」と思っていませんか?

ここで、問題ですが、

●1個だけ生産する

●1000個を連続して生産する

では、

どちらの「原価が安く」なると思いますか?

どちらの方が「費用が掛からない」と思いますか?

答えは、「同じ」原価、費用です。

1個生産するのも、1000個生産するのも、1個あたりに掛かる費用は同じ」だからです。

1個生産するのに掛かる、電力費やガス費、刃具、ドリルなどの消耗工具、補助材料費は同じです。

1個生産するのに使用する、工程、設備の加工時間も同じです。

1個生産するのに掛かる、人の作業時間も同じです。

1個でも、1,000個でも、1個あたりの生産で見ると同じ費用、原価です。

1,000,000個生産しても、安くなりません。

それでは、なぜ、「安くなる」と思う人が多いのでしょうか?

答えは、以下の3つのキーワードです。

1.作業の慣れ

2.段替え費用

3.値引き

です。

1.作業の慣れ

人間は、同じ作業を繰り返す間に作業に慣れてきて、30秒掛かっていた作業が、20秒でできるようになります。

これなら、同じ物でも安く速く生産できますので、安くなります。

しかし、ほとんどが自動ラインです。設備が加工、生産していて、人間は加工していませんので、「作業の慣れ」は当てはまりません。安くなりません。

2.段替え費用

1つの工程で、1つの製品だけを生産している専用ラインの場合は、当てはまりません。

1つの工程で、複数の製品を生産している場合は、生産する製品を切り替える時に、設備を止めて、段替えを行います。

この段替えに掛かる費用は、段替え間の生産数で変わります。100個より1000個の方が、段替え費用が安くなります。(1個だけの生産は現実的では無いので、考えないようにします)

しかし、20分間の段替えに掛かる段替え費用は幾らでしょうか。

ここで、段替え費用を比較してみましょう

2直稼働の会社で、1000万円の設備を20分間、段替えした時の段替え費用(超、概算)は、下表の通りです。

  生産数
(個)
段替え費用
(円/個)
A 100 15
B 500 3
C 1000 1.5
D
10000 0.15

100個と1000個では、10倍の差がありますが、いっても1.5円や3円の世界です。

この金額をどう見るかですが、業界や製品にもよりますが、1個1円の差です。

3.値引き

「たくさん買ってもらえるなら、安くします」よくある会話です。

この「安く」するのは、何を安くするのでしょうか?

これまで記載した通り、たくさん生産しても1個あたりのコスト、原価は変わりません。

コスト、原価を安くしてしまうと、生産すればするほど、赤字になります。

「安くする」対象は「利益」です。1個あたりの「利益」を減らしているのです。

100円/個の商品、製品で、利益率が5%の場合の「利益」は5円/個です。

例えば、100個の場合の利益5円を、1000個なら3円に値引きします。

100個の場合の利益:100個×5円=500円

1000個の場合の利益:1000個×3円=3000円

値引きしても、500円の利益が3000円になるなら、安くしてでも注文を取ります。

まとめ

たくさん造る、大量生産で安くなるのは「利益」の減額です。

ここで、大切なのは大量生産でもコスト、原価は変わらない」ということです。

みなさんは、自分の会社の商品、製品1個のコスト、原価が分かっていますか?

コスト、原価が分からないと「利益」も分かりません。

 

今すぐ「儲かる標準原価計算」で原価を把握しましょう。

 

「儲かる標準原価計算」は無料導入できます。

 加工組立産業のお客様

 プロセス産業のお客様

 金型など、一点物のお客様  

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました