棚卸資産の評価、在庫金額の計算 その方法

スポンサーリンク

突然ですが、棚卸資産、在庫金額の評価は、どのように行っていますか?

多くの中堅、中小企業では、売価還元法などの簡便的な方法を使用していると思います。

この方法は当該機関から、ちゃんと認められていますので、問題はありませんね。

でも、出来る事なら自社の実態に合わせて、棚卸資産、在庫金額の評価をしたいと思っていますよね。

でも、 棚卸資産、在庫金額の評価 を行うためには「原価計算」が必要ですね。

この「原価計算」が出来ないために、仕方なく売価還元法を使用していると思います。

「原価計算」は、簿記の資格を取るために勉強はしたとは思いますが、実際にどのようやれば良いのか、分かりませんね

「仕訳」は、会計ソフトや税理士が手伝ってくれます。

「原価計算」は誰も手伝ってくれません。報酬を支払っている税理士さえも。

何故か?

「原価計算」は、範囲が広く、会計と生産現場の両方が分からないと出来ません。

且つ、どのように計算すれば良いのか? 分からないと思います。

簿記の教科書のやり方を、EXCELに入力できないのです。

本サイトの「儲かる原価計算」を使用すれば、簡単に原価計算ができます

本サイトの 「儲かる原価計算」 は、説明書が付いて、原価計算はEXCELの関数が自動で行います。

今すぐ、「儲かる原価計算を始めましょう。

原価計算の計算方法も学習できます。「進化」します。

真の問題

さて、上記で売価還元法でも「問題は無い」と言ったのは、「税務上、問題は無い」ということです。

真の問題は、「商品、製品1個が幾らで出来ているのか分からない」事です。

商品、製品1個が幾らで出来ているのか分からないと、

利益を確実にする、販売価格を決めることが出来ません。

●営業利益の実態、赤字の原因、黒字の根拠が分かりません。

●人員、設備に投資して良いのか、判断できません。

まとめ

儲かる原価計算は、

  • 棚卸資産、在庫金額の計算が出来ます。
  • 商品、製品1個の原価が分かります。
  • 「原価計算」の計算方法が分かるようになります。
  • 赤字、黒字の原因が分かります。
  • 人員、設備への投資採算性が計算できます。

あなたと、あなたの会社は「進化」します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました